様々な社会貢献活動を通じて、地域社会との連携を⽬指してまいります。
⽇頃からお取引のある国・地域などへ寄付活動を⾏っております。

公益財団法人日本補助犬協会の協力のもと、元盲導犬の「ルーカス君」を当社の「心のバリアフリー大使」として任命いたしました。
月に一度ライオン事務器本社を訪問し社員と交流することで、補助犬への理解を深めるほか、社員の心の癒しにも貢献しています。
<心のバリアフリーとは>
様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことです。
(「ユニバーサルデザイン2020行動計画(2017年2月ユニバーサルデザイン2020関係閣僚会議決定)」より)
sdgs03j sdgs10j

公益社団法人国土緑化推進機構が運営する「緑の募金」に寄付を行い、林野庁長官より感謝状を授与されました。
当募金は適切な手入れを行うことにより森林が本来のはたらきを発揮できるよう、身近な地域や国内外の森づくりに寄与し、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に役立てられています。
木材を利用するメーカーとしての環境保護支援を、今後も続けてまいります。
sdgs12j sdgs13j sdgs15j


ACEF(アフリカ児童教育基⾦の会)を通じて、ケニアの⼩学校および孤児院へ⽂房具(ファイル、消ゴム、定規など)を寄付いたしました。
また、ウガンダ⼤使館を通じてウガンダに新設する⼩学校へ⽂房具(⾊鉛筆、スケッチブック、消ゴムなど)を寄付いたしました。
教育⽀援を⽬的とし、継続して⽀援を⾏う予定です。
sdgs01j sdgs04j


一般社団法人メディポリス医学研究所のがん撲滅対策基金に賛同し、寄付を行いました。
sdgs03j

![]() |
![]() |
©2010熊本県くまモン#K15238 |
2016年4⽉に発⽣した熊本地震。熊本県のPRキャラクターである「くまモン」のイラストをあしらった「くまモンかるホッチ」(ステープラ)を販売していたライオン事務器は、2016年に販売した同商品の売上⾦全額を復旧⽀援⾦として熊本市に寄付しました。この⽀援⾦は熊本城の改修再建に使⽤されます。
sdgs11j sdgs17j